Ri-デザイン研究所(Ri-Design laboratory)設立趣意書

 

 

ひとは それぞれ 花開く“なにか”を持って 生まれてきている

それが すべての出発点です

 

ひとが そのひとらしく 生きられる社会を つくってゆきたい…

それは ひとりひとりのいのちを 尊重する社会でもあり

真の富を築き 未来への責任を果たす社会でもあると 考えます

 

またそれは

支配と抑圧のない社会であり

ひとりひとりが 真に自由である社会でもあります

 

そのために必要な「流れ」を

必要なところに

ともに創ってゆくものとして

Ri-デザイン研究所は設立されました

 

Riとは 流 であり 理 であり 利

ひとが 宇宙の一部であるならば

それらは宇宙や自然の理に適っており

個人であれ 社会であれ

未来への希望につながる流れは 宇宙の理に即し

それこそが人類の利である

と わたしたちは考えます

  

   そのひとらしさ その場所らしさ そのものらしさ を

   阻害している要因を取り除き

   それぞれの可能性を発見し

   調和するありかたを模索し実践する

 

この それぞれのはたらき と 個々のものを包括するトータルな流れ を 創出すること、それを 《 Ri-デザイン 》と名づけました。

 

わたしたちは あらたな「コトバ」(=事場、個と場)の実現を 目指しています。

 

 

 

2012年2月22日 水の曜日に 鎌倉にて

 

 

 

 

 

*デザイン【design】

 計画を記号にあらわすという意味のラテン語designareが語源とされる。

 ある問題を解決するために 思考・概念の組み立てを行い

 それを様々な媒体に応じて表現すること (Wikipediaより)

 

 

*「複数の原理を相互に調整し秩序づける行為を私はデザインと呼ぶ」

 リチャード・バックミンスター・フラー

 

 

 

 

                      <最終修正日:2019年9月15日(日)>